PR

看護管理の課題レポートは実践計画書を文章化するだけの話

看護管理 レポート 看護管理実践計画書
Ns
Ns

看護管理のレポートってどんな感じ?

看護管理のレポートと管理計画書は表裏一体。

同じものを「計画書⇆文章化」で置き換えているだけです。ファーストが終了するときにも多くの人が悩んでいたので改めて投稿します。

Sponsored Link

★看護実践計画書を文章化するだけでレポートはできます

繰り返しますが、看護管理計画書⇆課題レポートです。

どちらから手をつけてもいいですが、フレームワークを使うという意味では、計画書をベースに作った方がやりやすいと思います。

実践計画書作成の流れ

看護管理実践計画書の作成手順は以下です(以前にこちらを投稿しました)

  1. 背景・動機
  2. 現状把握:理想の姿と自部署の現状
  3. 現状分析:各種フレームワーク
  4. 課題の明確化
  5. 目標を設定する
  6. アクションプラン
  7. 実施・評価とプランの修正

「課題レポート」なら計画立案まで

課題レポートでは実践はできないので、多くは

  • 問題と課題を述べる
  • 自己の役割を述べる

といったところまで。

どちらにしても、自部署の問題に根ざしたレポートが求められるので、管理計画書の手順で作るのが間違いないでしょう。

★実践計画の流れを再現すれば評価者にも読みやすい=評価が高くなります

教員の先生がレポートに対してよく言っていたこと、それは

先生
先生

何が伝えたいのか、さっぱり分からない。

つまり、内容が伝わってこない。ということを嘆いていました。

せっかくのレポートも分かりにくければ意味がありません。まずは相手(評価者)に分かりやすく伝えることが条件です。

レポートの評価者がつかっているフレームワークに寄せる

この使い慣れたフレームワーク(=手法)が管理実践計画書です。

あたりまえですが、評価者の教員たちは看護管理のエキスパート、計画書にも精通しています。現場では計画書を使って管理の仕事をしていたはずです。

私たち看護師が、患者の問題を明確化するために「看護過程」を使うように、看護管理者は「管理のフレームワーク」で組織の問題を考えています。※フレームワーク=形式化された手法

よって、計画書ベースで作られたレポートは評価者にとっても読みやすいものとなります。

ただでさえ、評価者にとっては見ず知らずの現場で起きている問題です。話の流れぐらいは寄せておかないと「読みにくい!」と一蹴されます(文字数的にも効率的)。

読みにくいと、まず評価されない

読みやすさ=高評価です。

先生と話していて感じたのは、内容はともあれ、読み終わったときに疑問点が残らずスッキリしているかが大事だな。という印象です(とにかく読み難い、と言っていました)。

実際、壮大な計画で目的が立派でも、伝わりにくいとC判定でした。

レポートを見て、思わず「ここはどういうこと?」と聞いてしまうような感じ。聞かれると答えることができますが、教員が読むときに隣で補足するなんて出来ません。表現はレポートないだけに許されています。

なので、計画書に沿った論理的な構成と最低限の文章力が必要です。

レポートの基本や文章力について学べる本はこちらで紹介しています(無料の方法があります)。

★看護実践計画はどうやって勉強するか?本を紹介します

ここまでのまとめ
  • 実践計画書と看護管理課題レポートは表裏一体である
  • 計画書をベースとしたレポートは評価者にとっても読みやすい

と、ここまで述べてきましたが、すべて看護管理計画書の手順を知っていることが前提になります。

やっかいなのは、看護管理実践計画の手順はまだそんなに書籍化されていないこと

今僕が知っている限りでは以下の2つでテキスト化されています。まずこれを手に入れましょう。

  • 看護管理実践計画書標準テキスト
  • 看護展望

看護管理実践計画書 標準テキスト

現状ではこれ一択。ファーストがすすむと受講生のほぼ全員が持っていました。

著:佐藤美香子
¥3,700 (2022/11/19 17:58時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大9倍!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahoo!で探す

看護展望 2019年2月号と3月号

看護管理系の雑誌『看護展望』では2019年に2号連続で看護管理実践計画書の特集が組まれました。標準テキストで理解が及ばないときにも大変役立ちました。

バックナンバーの取り寄せもできますが →もう在庫はないみたいです。所属先の図書館や看護部を探してみてください。

2019年2月号:看護管理実践計画書の立て方

2019年3月号:看護管理実践計画書の書き方

私は大学の図書館でコピー、見ながら参考にしました。

ワンポイント:管理者にとって必須の文章力を身につける

最低限の文章力はレポートに必要。なだけでなく、管理者になり部下が提出した文章を添削する際にも役に立ちます(というか無いと困る)。

  • 全体の構成
  • 取り組む順序
  • 句読点のうち方
  • 読みやすい文章のルール   

などはレポートに取りかかる前にチェックしておいた方が良いです。

チェック! 文章・レポートに関する本を無料で読む方法はこちらで紹介しています。

★おわり|検索でたどりつく人が多かったので

今回は、『看護管理計画書⇆課題レポートである』の投稿でした。

この検索でたどりつく方が多かったので書いてみました。お気づきかもしれませんが、以下と内容自体は重複しています。

分かりやすく!とか書いていながら、自分の書いたことが伝わっているのか不安です😅

もし、わかったよ〜👍という方がいたらコメントなど頂けるとhappyです。

それを励みに一つの記事でバシッと伝えられるよう、改変していきます。

タイトルとURLをコピーしました