看護師💉新人ナース年上の部下にどう関わる?相手のプライドを傷つけない関わり方 年上の部下とどう付き合っていますか?管理職になると今までと違った人間関係の構築に苦労するものです。相手のプライドを傷つけない関わり方を投稿します。2020.06.25看護師💉新人ナース
ファーストレベル日総研 ファースト・セカンドのレポート対策セミナーってどんなの?ちょっと調べてみました NS看護管理のレポート対策セミナーがあるって聞いたけど、どんな感じ?ちょっと調べてみました。ファースト・セカンドのレポート対策セミナーと検索すれば、日総研の『ULTRA方式で万全対策!2019』というのがヒットしますね。レポートが不安でこの...2020.06.15ファーストレベル
ファーストレベル看護管理の課題レポートは実践計画書を文章化するだけの話 看護管理実践計画書と看護管理のレポートは表裏一体。同じものを計画書⇆文章化で置き換えているだけです。ファーストが終了するときにも多くの人が悩んでいたので改めて投稿します。2020.06.14ファーストレベル
雑記仏教のおすすめ本を紹介|ブッダの教えがあなたを救います ブッダの教えは疲れた現代人にこそ必要。人々は人間関係や将来への不安に大昔から苦しめられてきました。2600年前に釈尊が説いた苦しみを消す方法論が学べる本を紹介します。2020.06.13雑記
看護師💉新人ナース「看護師やめたい」を10年聞き続けてわかったこと 「看護師やめたい」は看護師と検索すると次に出てくる『頻出ワード』です。でも、本当にみな「看護師」を辞めたいのでしょうか?そりゃあ、働いていると辛いことは多くあります。しかし、看護師を辞めるというのは”沢山の選択肢を放棄すること”です。未来の選択肢は大切にして、辞めたい要因にだけ別れを告げればいいのです。むかし「看護師を辞めた」同期に、一言でも伝えれば良かった。と、後悔していることを投稿します。2020.06.05看護師💉新人ナース
看護師💉新人ナース人間関係に疲れたら試したい「反応しない練習」を紹介します 人間関係の悩みは「ついつい反応」した結果です。今回は草薙龍瞬氏の「反応しない練習」から、原始仏教的なストレス回避術について投稿します。2020.06.04看護師💉新人ナース
看護師💉新人ナース転職成功の必須スキル!『抽象化』と『メタ認知』 転職してもやっていける看護師の特徴は『抽象化』が出来ること。この能力があれば、病院や施設が変わっても普遍的に活躍することができます。環境を変えることに抵抗がある人はこの意識をもちましょう。どこに行っても困りません。2020.06.02看護師💉新人ナース
看護師💉新人ナース看護師の仕事内容は病院によって全く違うよって話 「やりたい看護をやれない環境」で育った僕は環境を変えて「看護に専念できる職場」に行きました。という話。2020.05.30看護師💉新人ナース
看護師💉新人ナースコロナで看護師のボーナスはどうなる?調べてみた 5月も下旬になり夏のボーナスの話題も出てきました。しかし、新型コロナで病院の経営は逼迫。私たち看護師のボーナスはどうなるんでしょう?調べてみるとボーナス減額でも致し方のない病院経営の数字が見えてきました。2020.05.27看護師💉新人ナース
看護師💉新人ナース看護師のタイムマネジメント【業務の回し方】 看護師の1日は数十もの業務との戦いです。一般的なタイムマネジメント論はナースにピンと来ないので、わが職場に伝わる『業務の回し方』を投稿します。業務が回らないと感じている方はぜひご一読ください。2020.05.20看護師💉新人ナース
看護師💉新人ナース看護師ライフを充実させるために1年目からできること 「どうすれば看護師として幸せに生きれるのか?」これが今回のテーマです。個人的には「勉強、心の調整、選択肢の確認」が3本柱。そんな投稿です。2020.05.17看護師💉新人ナース
看護師💉新人ナース申し送りは新人にとってはチャンス!なわけ 新人Ns申し送りが嫌すぎて辞めたいレベル。なんであんな面倒なことをやってるの?申し送りが辛いのは新人看護師のあるある。先輩たちも嫌だったはずなのに、なんで続けているんでしょう?今回は申し送りの目的や、上達の手段をお話します💪申し送りの目的申...2020.05.16看護師💉新人ナース
看護師💉新人ナース【イラスト多め】新人看護師の勉強におすすめな本を紹介! 視覚で勉強する人へ、イラストや図解が多い『新人看護師向けの参考書』を紹介します!項目は・疾患・フィジカルアセスメント ・心電図・記録・看護技術・メンタル・看護師の日常エッセイなど。分かりやすい本を紹介します。どうぞ、ご一読ください。2020.05.14看護師💉新人ナース
看護師💉新人ナース【ミスは減らせる!】よくある原因と明日からできる予防策 毎日ミスばかりしている。そんな方に読んでもらいたいと思い投稿しました。確かに、看護師の仕事は「落とし穴がいっぱい」です。しかし、その根本原因に合った対策を取り入れることでミスは減らすことが出来ます。ミスした時に絶対にダメなことについても記載しています。2020.05.14看護師💉新人ナース