
ファーストに限らず、レポートや小論文ではテーマにそった自分の主張を論じる必要があります。
ここで重要なのが、自分の意見の裏付けとなる文献を見つけ引用することです。
「この解決策は効果的である。それは〇〇の行った研究でも証明されている。」といった感じで、科学的な説得力を持たせることができます。
ただ、文献を探すのはけっこう骨が折れます。
そこで今回は、僕が途中で気づいて
「もっと早く知っていれば・・・」
と無駄にした時間を後悔した文献検索について、おすすめの情報をお伝えします。
文献検索と言えば医中誌!?
文献検索といえば、代表的なのはやはり医中誌でしょう。
医中誌は職場が加入していれば無料で閲覧が可能です。
看護研究でお世話になっている方も多いと思います。
しかし

職場では、集中して作業できないんだけど。

ついつい話しちゃいますよね
家で使いたい方には ↓ 個人契約もあるみたいです。
が・・・


月8時間で2000円は高すぎよ!(しかも税抜き)

その通り!
ファーストは仕事と別日で行くことが多く、文献を探しにわざわざ職場に行きたくありません
かと言って、高い月額料金も払いたくもありません。(ただでさえ授業料がかかってますし)
そこで
看護協会の「キャリナース」ご存知ですか?

キャリナースは看護協会が運営する会員向けWEBサービスです。
知らない方は、今すぐ利用登録して使った方がいいと思います。
なんせ、元々看護協会の会員なので追加の費用はなし!
使える物は使わないともったいない!と、思うのです。
キャリナースの登録方法 説明ページ 「キャリナース」利用登録までのステップ | 公益社団法人日本看護協会 | Japanese Nursing Association
登録した後は「資料室」へ
登録が済んだら、「資料室」→「文献検索」へ進みます。

すると、文献検索のページにたどり着きます。

あとはテーマに沿って調べ、文献が表示されればダウンロードも印刷も自由です!
例えば、「看護管理」で検索すると


30,236件!?
さすが、看護管理の総本山である日本看護協会です。
あとは「看護管理 人材育成」など条件を絞って検索してください。
医中誌と違って、看護に特化しているので使いやすいと思います。
ファースト期間中は、普段の仕事とレポートの並行作業で忙しいですよね
自分の主張にあった論文をサクッと見つけてレポートを強化してください!!

これ、オリエンテーションで教えてほしかったなぁ。
日本看護協会 キャリナース 会員管理|公益社団法人日本看護協会キャリナースは看護協会会員の皆さま専用のWEBページです。ユーザー登録すると会員情報の確認や変更、研修受講履歴の閲覧が可能になります。また文献検索や各種資料など看護業務に役立つ魅力的なコンテンツもご覧いただけます!
おわりに。
キャリナースでは、文献検索以外にも研修の申込や会員情報の変更などがパソコン・スマホから可能となっています。
わざわざ医中誌やグーグルスカラーを頼る必要なし!
まさに、大正デモクラシー・・・じゃなくて”灯台下暗し”でした。
ファースト仲間たちにも知らない人が多く、途中で伝えて喜ばれたので紹介してみました。
僕の体験談が皆さんのお役に立てたら嬉しいです。

読んで良かった本