PR

ファーストレベルで不合格!?落ちない条件は1つあります

ファーストって落ちたらどうなんの?
不合格の基準ってなに?

せっかく選考を通過し、高い授業料を払って受講するファーストレベルですが、最終的に不合格になったらどうなるんでしょうか?

僕も受講中は「もし落ちたら、職場の人になんと言えばよいのか?来年また受講できるのか?」など、不安になったものです。

今回は不合格についての個人的な考えと、合否の基準について改めて投稿します。

Sponsored Link

正直な話、不合格は聞いたことがない

このブログでファーストレベルの経験を投稿するにあたりいろんな所を調べています。

しかし、実際に「不合格になった」「翌年に再受験した」と言う話は聞いたことがありません

考えられる理由は以下の2つです。

理由1:落ちたけど恥ずかしくて言えない(ネットに書けない)人が多い。
わざわざ、私は落ちました。と書く人はいないかなぁ、と思います。

理由2:そもそも、ファーストは合格させるのが目的なので落とさない
まだ初段階(ファースト)なので、落とすようなレベルではない、と言うことです。

個人的には、理由2が強いのでは?と思っています。
なぜなら、ファーストはその後にセカンド・サードが控えている、いわば”初心者の会”です。

レポートは最低点でも 「とりあえずクリアさせて卒業させる」と言う、暗黙の了解がありそうな気がします。

なーさん
なーさん

受講生を集める必要がある教育機関からしても「厳しすぎる」などの噂が立って希望生が減るのは好ましくありません。

なので看護協会よりは大学などが実施している方が優しいのかも‥?

それでも不合格になるのは”仕方がない理由”がある時?

とは言え、合格の基準が決まっている以上、それを満たさないと不合格になることはありえます。

ここで、改めて合格基準を見てみましょう。

合格かどうかを決めるのは、『出席時間』と『レポート評価』の2つです。

不合格になるのは「出席時間が不足しているとき」

ファーストレベルの評価は提出したレポートを採点して行われます。しかし、そもそもの出席時間が足りていないとレポートを提出する権利が与えられません。

最低出席時間はその単元の『4/5』。まずはこれが絶対の基準となります。また、出席時間はファースト全体ではなく各教科単独での計算なので注意が必要です。

例えば15時間の教科なら「15×4/5=12」12時間以上の出席が必須。

午前午後で別々の教科がある場合は1日休んだとしてもまだセーフ。危険なのはひとつの教科を丸一日書けてやる日です。例えば、終日ヘルスケアのみの日があったとして(うちは実際にありました)午前3時間、午後3時間で6時間休んでしまうと、1日の休みでもうアウトになります。

出席時間に関しては、教員のさじ加減ではもはやどうにもなりません。

授業日程はよく見るべし!

各教科の概要と最低出席時間はこちらで投稿しています。

不合格になるのは「レポートの評価がD以下のとき」

blur close up focus gadget
https://na-sanblog.net/2020/05/01/free-writingskill-books-on-kindle/

レポートは採点基準に沿って「A・B・C・D・E」の5段階で評価されます(処によってはSを含む6段階)。

Dは60点未満のことで、多くの施設では1回のみ再提出が認められています。

僕がお話しした教員の先生は「何を書いているのか分からないレポートは再提出よ」と仰っていました。ちょっとした不自然な点には目を瞑っても、意味が全く分からない文章は評価もできない。と言うことでしょう。

まず内容が伝わることが大前提です。
相手の立場になって伝わる書き方を身に付けましょう。

『文章の書き方』の本をスマホでサッと読むなら、Amazonの電子書籍サービス(Kindle)がおすすめです。どんな本が無料で読めるのかはこちらの記事でまとめています。私は自分の書いた文章の見直しで凄く役立ちました。気になる方はぜひご覧ください。

個人的な考えです。決して油断されぬよう・・・

man in blue and brown plaid dress shirt touching his hair
Photo by Nathan Cowley on Pexels.com

今回の「不合格は聞いたことがない」「施設側も落とす気は無い」と言うのは、完全に僕個人の聞いたことです。(貴方のところにはめちゃくちゃ厳しい先生がいるかもしれません)

なので、この投稿の内容で油断しないでください。

タイトルとURLをコピーしました